「臭い」と思われないためには、オルニチンが効果を発揮してくれることをご存知ですか?
体臭は自分ではわからないかもしれませんが、相手を不快にしていないか気になりますよね。
この記事では、そんな体臭改善に効果的なオルニチンについて解説していきます。
体臭を改善してくれるオルニチンは肝臓に働く重要物質
オルニチンは肝臓で重要な役割を果たす遊離アミノ酸の1つです。
肝臓は、アルコールを処理したり、老廃物や有害物質を解毒したり、栄養素を代謝したりと様々な役割を担っています。
肝臓がもし衰えてしまうと、エネルギー不足によって疲労や消化不良となることや、老廃物や有害物質が体内に蓄積してしまいます。
その肝臓で機能するオルニチンは、肝臓の機能を正常化させるために役立っているのです。
体臭を引き起こす肝機能の低下を回復!オルニチンパワーがすごい
肝機能低下で起こる疲労臭をオルニチンが解消
疲労臭の原因は「アンモニア」です。
肝臓は、体内で発生したアンモニアを解毒する働きがあります。
しかし、疲れやストレス、暴飲暴食などが原因で肝臓の機能が低下してしまうと、アンモニアの解毒が追い付かなくなってしまうのです。
解毒できなかったアンモニアは、血液に乗って体中に流れ、皮膚にたどり着いたアンモニアが臭いの元となってしまいます。
オルニチンを摂取すると、アンモニアを解毒する働きが活性化されます。
血液中のアンモニアの量も減り、臭いが改善されるというわけですね。
飲酒習慣のある人はアルコール臭をオルニチンで無臭化
飲みすぎると身体からアルコールの臭いがして気になってしまうこともありますよね。
オルニチンにはアルコール臭にも効果的です。
肝臓は、アルコールの処理をすることでも有名です。
しかし、飲みすぎなどが原因でアルコールの処理が追いつかなくなってしまいます。
そこで、オルニチンを摂ることで肝臓の機能を回復させて、アルコールの処理を促進させてくれるのです。
アルコールの臭いの元となるアセトアルデヒドの解毒・無臭化機能もオルニチンが高めてくれます。
オルニチンを摂って体臭対策を
身体のにおいが気になるという方はオルニチンを摂りましょう。
お酒の飲みすぎで起こるアルコール臭や、疲れが原因の疲労臭にも効果があります。
体臭は対策することができるのです。
諦めないで、オルニチンを試してみてください。